toggle
2005-07-24

Palette?…松井龍哉のマヌカンロボット

matsuiginza
松屋銀座のデザインギャラリー1953で開催中の「Palette?…松井龍哉のマヌカンロボット」を見てきました。
今回のイベントは、ロボット・デザイナーである松井龍哉さんの最新作、マネキンロボットのPaletteに焦点を当てた展覧会。
松井さんのデザインに対する考えや、Paletteを作る際のコンセプトや製作工程、内部機構が映像や実際のモデルを通して見ることができます。
松井さんが有名になった時に一気にたくさんのメディアに紹介され、僕のまわりでも彼のデザインに対して批判的な人もいました。
しかし、今もう一度じっくり見ると、やっぱりこの人はすごいな、と思います。
かたちのデザインもさることながら、人との関わりや、内部機構、マネキンの機能まで、総合的に考えてデザインしています。
経歴を見ても、丹下健三さんの事務所を出ていたり、海外行ったりすごいです。
今後も、彼の活動が楽しみです。



Palette関連のサイト
松井さん関連のサイト



松井さんのとは関係ないですが、d & department storeが出してるd long life designの次号の案内がアップされてました。

関連記事

コメント6件

  • もりぞぅ より:

    枠からはみ出た人を面白くない、認めたくない人たちってやっぱりいます。
    そんな人が偉くなっちゃったり、人を評価する立場にいる事だってあります。それはしょうがない事。
    にんげんだもの。
    松井さんや川崎和男などが多方面から評価されるのを、学会の中にいる人たちは面白くないんだろうね。
    キャラにもクセがあるから。
    だけど、そういう意見を耳にしながらも、自分の目で見た事、感じた事からわき起こる気持ち、心の声に耳を傾けられる事は大事です。
    ブログを拝見して、Oさんのようになりたい、といっていたmakotoさんは、やっぱりOさんのようになれるのだなと思いました。センスはOさんよりもいいかもね?
    あと、写真がもっと上手に撮れればいいかな。意識して撮れば巧くなるはずだよ。ブログはネガティブじゃないのが不思議だぁ。
    aさんはmakotoさんのこと、あまり評価していなかったのかもしれないけど、あまり心配する事ないよ。

  • makoto より:

    ど、どうしたの?
    こんなに褒めちゃって・・・。
    後が怖いなー。
    君、会社入って少し大きな人間になったか?
    いや、でもmixi見る限り、「やっぱり」って感じもするし・・・。
    aさんのは、別に今はどうでもいいことかも。
    それよかfさんの方の、あの相手に言うことばがあまりうまくないとこが頭からまだ離れないね。
    早く引っ越して浄化されないと。
    ところで、今どこに住んでんの?

  • もりぞぅ より:

    ↑このコメント、そのまま公開するの!?ちょっとマズくない?
    まー、いいか。
    確かな事として言えるのは、学校を離れて2年たって見えてくる事ってある。
    工業デザインって、商業活動の中にあって真価を発揮するものだと思うから、(まぁ、それだけではないのも確かだけど)社会に出てもの作りを経験してみないとわかんない事っていっぱいあるなって。
    デザイナーだけじゃデザインできないところに工業デザインの醍醐味があると思うから。

  • makoto より:

    念のため以前のコメント記事修正しといた。センス悪い修正の仕方だけど。
    俺は今のとこに勤めて一ヶ月弱だけど、今はいろいろとショックを受けてるところだけど。
    デザインにしろ何にしろ、社会に出ないとわからないことは確かに多いね。
    インテリアデザイン雑誌の一アルバイト編集部員として、そういう話はとても興味あるな。
    機会があれば話しようか。
    ところでさー、デザイン科の先生で、大学から出たことのない人って、そういうことはどう考えてるんだろうねー?

  • もりぞぅ より:

    まぁ、敢えて言うならずっと同じ組織でやっていることは悪いことじゃないよ。それよりも、それ以外のことに対する好奇心や自分や自分のいる組織に対して客観的にみれなくなってしまっていることが、不味いかな。それは、組織硬直っていう問題でもあるけど、つまるところは個人のパーソナリティの問題だから。それが学生に与えている影響ってのを少しは意識してほしいかな。
    ただ、そこで潰れてしまうか、諦めてしまうか、外へ飛び出していくか、それなりにこなしていくかは、それも学生個人のパーソナリティだからな。
    あそこの学校は特に、今までは国立ってだけで保証されていたけども、旧帝大以外は厳しい状況にある。その中で工業デザイン科のある工学部っていう特色をもっと生かせばいいのに、教授の権力闘争で終わってしまっているのがOBとしては嘆かわしい。

  • makoto より:

    もりぞうのは正論だね、いろんな意味で。
    先生方がどうだろうと、最終的には学生それぞれが自分の目標に向かって行ければいいのだけど、学生も結局のところ若い人が多いし、大人と言えど社会経験も少ないから、教授側が学生のことを考えて欲しいね。
    まぁ、教授の側に立てば、また違って見えるのかもしれないけれど、それでも、かな。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA