小久慈焼で作っていただいた八戸ノ本室のオリジナルコーヒーカップ、先週の東京滞在中にも買っていただき、1stロットの残りが、なんと2つになりました。(6月20日現在) どうもありがとうございます! 残り2つも、もしよろしければご検討ください。 それでこのコーヒーカップ、僕は店をやっているわけではないので販路が無いですが、今後も継続して製作していただき、販売していこうと思っています。 ただ、1stロットで思うことや試してみたいことも出てきたので、2ndロット発注の前に、一度2ndロットの試作品を作っていただくことにしました。 ということで、久慈に行ってきました。 工業製品ではなくロクロで1個1個手作りをしているので、どうしてもばらつきが出ます。 そのなかで、小久慈焼の作り手の下嶽さんと話し合いながら、好きな個体や嫌いな個体、口の部分やそこの部分など、パートパートで好き嫌いを話しながら、大事にするポイントをおさえていきました。 また、下嶽さんの方からも、次回で改善したい点が1点あったので、それを反映していただくことにしました。 現在のサイズは200ccぐらい入る大きさで、やや大きめのコーヒーカップです。 僕はお皿が無くても良いと思っていましたが、あったらどうかも既存のコーヒーカップ用の皿で試してみました。 2ndロットのための試作品は、夏までには仕上がるそうです。 それを受けて、2ndロットの発注をします。 ただ残念なことに、秋口がご多忙だそうで、2ndロットの完成がクリスマス頃になりそうです。 長らくお待たせすることになりますが、今からご予約を心よりお待ちしております。 クリスマスプレゼントとしても、ペアでいかがですかー? また、1stロットのラスト2個も、どうぞよろしくお願いいたします。
あ、2ndロットのかたちは悩みましたが、1stロットからは大きく変えず、ディテールの修正に留める予定です。 あと、大事にするポイントをおさえて作っていただくので、個体のばらつきの幅が1stロットよりは小さくなっていくと思います。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
Comment
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
コメントを残す