フン模様の名刺
青森県八戸市にはうみねこの繁殖地の蕪島があり、毎年春から夏にかけて3万羽を超すたくさんのうみねこが、産卵や子育てのために飛来します。
この時期の蕪島周辺の地面は、たくさんのうみねこのフンで覆われます。
この、うみねこのフンが作る光景を模様にして、様々に模様を活用することで、蕪島の地域振興に役立てていくことが評価され、2013年のグッドデザイン賞を受賞しました。
Fun Meishi フン名刺は、この模様を裏面にあしらった、とっても縁起の良いウンが付きそうな名刺です。
是非ご利用ください。
サイズ
55mm×91mm(通常名刺サイズ)
フン模様面のバリエーション
名刺には、タテ使いとヨコ使いがあります。
また、それぞれにカラーバリエーションをご用意しました。
お好きな組み合わせをお選びください。
ヨコ使い。画像をクリックすると拡大されます。
タテ使い。画像をクリックすると拡大されます。
用紙について (MTA+-FSについて)
フン名刺には、八戸市にある三菱製紙八戸工場で製造されている、竹尾オリジナルの高級塗工用紙「MTA+-FS 200kg」を使用しています。
ほどよくマットな質感があり、紙の風合いが楽しめます。
印刷について
フン名刺の印刷は、八戸市にある赤間印刷工業のデジタルオフセット機(HP社製Indigo)で印刷しています。小ロットからオフセット印刷で刷れるため、高品質な表現が得られます。
参考価格
印刷代(デザイン料・送料は除く) | 模様面4色/文字面1色 | 模様面4色/文字面4色 |
100枚 | 3,800円 | 4,000円 |
200枚 | 5,800円 | 6,300円 |
300枚 | 7,700円 | 8,500円 |
※上記金額は印刷代(紙代を含む)です。
※文字面のデザインを依頼される場合は、初回のみ別途デザイン料がかかりますので、お見積もりをさせていただきます。
※発送をご希望の方は、別途送料をいただきます。
ご注文方法
①文字面のデザインを持ち込む
文字面のデザインををご自分で作成していただく方法です。
一般的な入稿データ作成方法と同様に、仕上がりよりも3mm程度ヌリタシ部分を作成したうえ、文字をアウトライン化して、画像は解像度を確認のえ、ファイルに添付、もしくはaiデータに埋め込んだうえ、Illustrator CS5以下のai形式で保存してください。
②文字面のデザインを依頼する
文字面のデザインをご提案させていただきます。
お客様とメール等でやりとりをしながら、デザインを詰めていきます。
文字組を中心としたシンプルなデザインの場合、基本デザイン料は3,000円ですが、デザインの複雑さ加減で金額が増加する場合もございます。その場合は、別途ご相談をさせていただきます。
ご注文の流れ
文字面のデザインを持ち込む場合
①模様面の選択と、文字面のデータの送付
フン模様面をお選びください。
また、文字面のデータをご送付ください。データの確認をさせていただき、問題なければ印刷工程へと進めさせていただきます。
↓
②印刷
印刷工程に入ります。
↓
③納品、お支払い
レイアウト確定後の発送目安は7日から10日です。混雑具合により多少長引く場合もございます。
近くの方で、直接お会いしてお渡しできる方は、商品お渡し時に現金でお支払いください。
遠方の方は、発送前に指定口座にお振込をお願いいたします。入金が確認でき次第、商品を発送させていただきます。
※お振込手数料はご負担いただいております。取扱銀行は「ゆうちょ銀行」か「青森銀行」です。
文字面のデザインを依頼する場合
①模様面の選択と、文字面のデザインの検討
フン模様面をお選びください。
また、文字面のデザインについて、ご希望等を伺いながら検討させていただきます。
↓
②お見積もり・デザインの制作
文字面のデザインの内容を検討して、トータルの金額をお見積もりさせていただきます。
並行して、デザインも制作させていただきます。
↓
③デザイン確定、印刷
デザインが確定しましたら、印刷工程に入ります。
↓
④納品、お支払い
レイアウト確定後の発送目安は7日から10日です。混雑具合により多少長引く場合もございます。
近くの方で、直接お会いしてお渡しできる方は、商品お渡し時に現金でお支払いください。
遠方の方は、発送前に指定口座にお振込をお願いいたします。入金が確認でき次第、商品を発送させていただきます。
※お振込手数料はご負担いただいております。取扱銀行は「ゆうちょ銀行」か「青森銀行」です。
お問合せ先
[contact-form-7 404 "Not Found"]